デグはゆです!
僕は3つのブログを運営するブロガー。
メインブログは数万人を集めるブログへと成長し、ブログからお仕事をいただいたりメッセージやコメントをいただく機会が増えてきました。
しかし、当ブログ「デグー飼育まにゅある」は運営2ヶ月のペーペーブログで、月間読者は1000人ほどしかいません。(2018年10月現在)
そんなまだまだ成長途中(物は言いよう)の当ブログを読んだ読者さんが、「デグーの飼い方」についてTwitterのDMで質問を送ってくださるという嬉しい出来事がありました。
悩めるJD
デグはゆ
この悩める飼い主さんは生後2ヶ月のデグーを飼い始めて間もない方で、情報の少ないデグーの飼い方について困っている様子。
僕がデグーを飼ってきて得た知識と経験をいかして質問に答えてみたのでまとめます。
目次
デグーバランスフードで偏食に
悩めるJD
デグはゆ
SANKO デグー バランスフード 400gは嗜好性が高く偏食に陥りやすいペレットで知られています。
我が家も飼い始めたころに食べさせたところ、チモシーをなかなか食べてくれなくなった経緯があります。
まずはデグーバランスフードを与えるのはやめて、チモシーをメインで食べてもらえるようにしないといけません。
悩めるJD
答えはYES。
偏食になったデグーでも、チモシーしか食べるものがないとわかれば仕方なしにチモシーを食べ始めます。
そして、ペレットはカロリー控えめなSANKO デグー・プラス 600gまたはイースター デグーセレクション 400gをおすすめしました。
- 主食は問答無用でチモシー
- ペレットはデグープラスかデグーセレクションがおすすめ
- 偏食になっても治る
歯の伸びすぎ防止にはひかりデグデグというペレットもあります。
ペレットは手渡しの方が良い?
悩めるJD
デグはゆ
ペレットはスキンシップと躾をかねて手渡しするのがベスト。
しかし、こちらの飼い主さんは家を不在にする時間が長いとのことでしたので、それならば器に入れてケージ内に入れることをおすすめしました。
- ペレットは手渡しが良いが、ケージ内に入れてもかまわない
- 手渡しを受け取ってくれるデグーがかわいすぎる件について
チモシーはどう置いてますか?敷材は?
悩めるJD
デグはゆ
チモシー専用のエサ入れに入れてデグーに与える飼い主さんもいますが、我が家ではチモシーをケージ床に直接置いています。
悩めるJD
デグはゆ
ペットショップに行くと、専用の安い敷材が売られていますが特別買う必要がないでしょう。
- チモシーの置き方は飼い主の自由で、我が家は床の上にざっくばらんに置いている
- 敷材は基本いらないと思っている
水飲みボトルから水を飲まない
悩めるJD
デグはゆ
「デグーの給水ボトルのおすすめと使い方!交換頻度は?水道水でOK?」という記事では、おすすめ水飲みボトルや水の交換頻度について説明しましたが、そもそも水飲みボトルの水を飲まないという非常に珍しいケース。
ペットショップで飼育されていた時と同じ水飲みボトルをケージに設置にしているにもかかわらず、デグーが水を飲まないとのことでした。
器に水を入れてケージ内に入れておくと飲んでくれるということでしたが、ケージ内に器を放置すると糞や尿で衛生面で不安が残ります。
とても難しい問題なので一概には言えないですが、ボトルを変える、ボトルの高さを変える、または水の量を調整することが思いつきます。
- 製造メーカーは、水を満水にすることを推奨しているため試してみる価値あり
- ボトルの高さは低すぎないようにすること
冬の寒さ対策は何もしなくても良い?
悩めるJD
デグはゆ
まじでこういうペットショップは営業しない方がいい。
飼い主さんは冬の室内温度が一桁まで落ち込む部屋に住んでいるということで、冬の寒さ対策をしないとデグーの命も危ない。
デグーの適温は20~25℃なので、プラス10℃ほどケージ内温度を上げないといけません。
マルカン 保温電球 カバー付 40W、マルカン うさ暖 RH-152をおすすめしました。
保温電球はW数によって温度上昇に差があるので、必ずパッケージの説明文を読みましょう。
- 冬でも適温である20~25℃を保つ
- 保温アイテムは絶対必要
- W数も気にする
温度計の種類とどこに置く?
悩めるJD
デグはゆ
温度計は基本的に安い物でかまいません。
1000円ちょっと出せば、そこそこ良い温度計が買えます。
置き場所はケージの上に直接置いています。
気になった時にすぐに目につくケージ上に置くことで、マメに温度のチェックができます。
僕は1日5回は温度計を見る癖がついてしまいました。
- ペット用などの特別な温度計はいらない
- 1000円程度の温度計でOK
- 常にケージ温度がチェックできる場所に置く
余談:他の有名デグーブロガーに連絡しても返事が来ない
悩めるJD
デグはゆ
悩めるJD
デグはゆ
軽いネガティブキャンペーンに成功しました。
ティンク
ご連絡はお気軽にどうぞ
まだまだ飼育方法に正解を見いだせないデグー。
何かお困りのことがあればお気軽にDMください。
悩めるJD
デグはゆ
悩めるJD
デグはゆ
男の子
女性っぽい名前だったからずっと女の子だと思っていた件について。
安心して寝れる。ありがとうはゆまさん。
— るうちゃん@男の娘 (@ruu_mes) 2018年10月1日
しぃ
次の記事へ・・・デグーを飼育する8つのデメリット!それでもデグーを飼いたい!
こんばんは、デグーは南米原産だから寒さには弱い筈、だから温度管理はきちんとしないといけませんね、あと男の娘は「おとこのこ」と言い男性です。
この名前、僕が紛らわしいから「男の娘」とつけてくれと頼んだら本当につけてくれましたw
まじで知識ないペットショップは消えてほしいです